
レジストレーション機能を使ってみ
ましょう
46
レジストレーション機能を使 ってみましょう
本機で演奏するとき、曲に応じて音色、リズムの種類、
テンポなどの設定を行います。こうしたさまざまな設
定を一括して登録(レジストレーション)しておいて、
後からボタンひとつで呼び出せるようにすることが
できます。登録は 32 セット(4 セット× 8 バンク)
まで可能です。
• 音色の選択
• リズムの選択
• テンポの設定
• レイヤーのオン/オフ
• スプリットのオン/オフ
• スプリットポイントの設定
• オートハーモナイズのオン/オフ
• ミキサーの設定 (チャンネル 1 ~ 10)
• エフェクトの設定
• タッチレスポンスの設定
• アサイナブルジャックの設定
• トランスポーズの設定
• チューニングの設定
• 伴奏の音量の設定
• オートハーモナイズのタイプ
• モードボタンの設定
• シンクロ待機状態
• ミキサーホールド
• DSP ホールド
• シンセ機能のパラメーター(ビブラートタイプ、ビ
ブラートディレイ、ビブラートレイト、ビブラート
デプスのみ)
• レジストレーションの各バンクにはあらかじめデータ
が入っています。
• SMF プレーヤー機能、ソングメモリー機能、デモ演奏
を使っているときは、レジストレーション機能は使用
できません。
1
モードボタン
2
バンクセレクトボタン
3
レジストレーションボタン
4
ストアボタン
5
数字ボタン
1
2 43
5
レジストレーション機能ででき
ること
登録できる内容
707A-J-048A
CTK900_j.book 46 ページ 2005年3月9日 水曜日 午後3時9分
Comentários a estes Manuais