Casio CTK-520L Manual do Utilizador Página 16

  • Descarregar
  • Adicionar aos meus manuais
  • Imprimir
  • Página
    / 115
  • Índice
  • MARCADORES
  • Avaliado. / 5. Com base em avaliações de clientes
Vista de página 15
接続するには
14
接続するには
接続の際は、本機の全体の音量を(接続する機器側に
音量調節があればそちらも)絞っておき、接続後、適
切な音量にしてください。
【背面部】
J ヘッドホンをつなぐには(図 1
内蔵スピーカーからは音が出なくなり、夜間なども周
囲に気がねなく演奏を楽しめます。
J オーディオ機器と接続するには(図 2
市販の接続コード(標準プラグ× 1、ピンプラグ× 2
で図のように接続します。その際、片側(本機につな
ぐ側)がステレオ標準プラグのものをご利用くださ
い。(モノラルプラグでは、ステレオ出力の片側分の
ん。)通常イン
プットセレクターで、接続した端子(AUX IN 等)に
切り替えます。オーディオ機器の取扱説明書もよくお
読みください。
J 楽器用アンプと接続するには(図 3
相手側の機器に応じて、市販の接続コードを使用しま
す。
本機につなぐ側はステレオ標準プラグのものを使用
し、アンプにつなぐ側は左右両チャンネルの信号が入
るようにしてください。
(どちらが欠けても、ステレオ出力の片側分の音しか出
ません。
楽器用アンプなどと接続するとき、音量は本機の側
を小さめにし、アンプ側で調節してください。
[接続例]
コンピューター(ソフトウェアシーケンサー)やシー
ケンサー(ハードウェアシーケンサー)に接続して使
用することもできます(75 ページ「MIDI を使うには」
参照)
サスティン/アサイナブル端子にサスティンペダル
SP-3 または SP-20を接続すると、下記のような使
い方ができます。
それぞれの設定方法については、「その他の設定を変
えるには」67 ページ)をご参照ください。
1
サスティン/アサイナブル端子
J サスティンペダルとして使うと
ピアノなど減衰音では…ピアノのダンパーペダル
同様、鍵盤で弾いた音に余韻の残る効果。
オルガン系の持続音では…ペダルを踏んでいる間、
鍵盤で弾いた音が鳴り続ける「ホールド効果」
J ソステヌートペダルとして使うと
サスティンペダルと同様の効果が、鍵盤で弾いた音
にかかります。
サスティンペダルとの違いは効果をかけるタイミ
ングにあります。
鍵盤を押してから、その鍵盤を離す前にペダルを踏
めば、その音に対してのみ効果がかかります。
J ソフトペダルとして使うと
鍵盤で弾いた音の音色が柔らかくなります。
J リズムのスタート/ストップとして使うと
ペダル操作で、リズムのスタート/ストップボタンと
同じ働きをします。
付属品や別売品は、必ず本機指定のものをご使用くだ
さい。指定以外のものを使用すると、火災・感電・
がの原因となることがあります。
ヘッドホン/アウトプット端子について
ʞʽʡʳɺ
ʃʐʶɴൈໄʡʳɺ
ɴ˂ʑɭɴɁ૚ፖ
ʢʍʓʥʽᴬɬɰʒʡʍʒብފ
ɷ˂ʦ˂ʓɬʽʡ
ɸʉ˂ɬʽʡȽȼ
LEFT
RIGHT
ɴ˂ʑɭɴɬʽʡɁ
ÁÕØÉÎȽȼ
ÉÎÐÕÔ±
ÉÎÐÕÔ²
ʞʽʂʭʍɹ
ʞʽʡʳɺ
ʞʽʡʳɺ
ൈໄʡʳɺ
ʃʐʶɴൈໄʡʳɺ
టൡɁʢʍʓ
ʥʽᴬɬɰʒ
ʡʍʒብފɋ
ɷ˂ʦ˂ʓɬʽʡǾ
ɸʉ˂ɬʽʡȽȼ
サスティン/アサイナブル端子について
付属品・別売品について
1
SP-20
707A-J-016A
CTK900_j.book 14 ページ 2005年3月9日 水曜日 午後3時9分
Vista de página 15
1 2 ... 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 ... 114 115

Comentários a estes Manuais

Sem comentários